今シーズンのあんぽ柿の出荷が終了しました。
出荷前はあんぽ柿でいっぱいの干場でしたが、
からっぽになりました。
そして、あんぽ柿のニュースで今シーズンよく目にしたのが輸出関連。
輸出好調な福島県産果物
タイ向け100トン突破!福島県産果物輸出 リンゴやナシ大幅増:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
昨年4~12月にタイへ輸出した県産の果物類が104.9トンに達し、過去最多を更新したと発表した。県産品を取り扱う現地のスーパーなど約30店を中心に引き合いが強く、主力のモモに加えてリンゴやナシの輸出量が大幅に増加、実績を押し上げた。
まずベースとして、2019年福島県産の果物類が過去最多を更新したという大きな流れがあり、2020年1月に入ってからはあんぽ柿が輸出に向け取り組みが進められているようです。
UAEへ
福島特産「あんぽ柿」初輸出へ ナツメヤシと似ている?UAEで反応上々「復興の象徴に」 – 毎日新聞
きっかけは昨年、県の担当者が中東に詳しい人から耳にした「中東のデーツ(ナツメヤシの実)とあんぽ柿はよく似ている。売れるんじゃないか」というアイデアだった。
ナツメヤシに似ているそうです。ピンとこないので買ってみよう。
タイ、マレーシアへ
あんぽ柿 本格輸出へ タイとマレーシアに600キロ | 河北新報オンラインニュース
1パック4、5個入りで国内では市価600円相当の高級品が中心。両国の首都の百貨店など計3店舗で18日以降、販売がスタートする。
国内で1パック600円相当の商品はいくらで販売されるのでしょうか。馴染みのない(?)高価格帯の食品はどこまで受け入れてもらえるのが。続報が待たれます。