コンテンツへスキップ
福島桑折町 亀岡果樹園
  • 亀岡果樹園について
  • 桃
  • あんぽ柿
  • 購入方法
  • WEBショップ
  • ブログ
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
検索
福島桑折町 亀岡果樹園
メニューを閉じる
  • 亀岡果樹園について
  • 桃
  • あんぽ柿
  • 購入方法
  • WEBショップ
  • ブログ
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
福島桑折町 亀岡果樹園
検索 トグルメニュー

カテゴリー: 農家の経営

2020年2月8日2020年2月8日桃のこと、農家の経営

令和元年産もも、すももの結果樹面積、収穫量及び出荷量

農林水産省が1月23日に「令和元年産もも、すももの結果樹面積、収穫量及び出荷量」を公表しました。作況 […]

2019年3月7日2019年3月7日農家の経営、農家ハック

PayPayのスマホ決済導入してみました(加盟店側)

新しいものはとりあえず試してみよう派で、PayPay申し込んでみました。申込みは以下リンクから。 ス […]

2018年12月28日2018年12月28日農家の経営、農家ハック

農作物の輸出支援策ガイド

農林水産省が「農林水産物・食品輸出支援策ガイド」を作成してました。 農林水産物・食品輸出支援策ガイド […]

2018年12月9日2018年12月9日桃のこと、農家の経営

福島の桃「あかつき」のブランド力

農林水産省のwebサイトで「平成29年度福島県産農産物等流通実態調査報告書」というものが公開されてい […]

2018年10月31日2018年10月31日農家の経営

商品に貼ったQRコード、驚き(?)の閲覧率

今年の夏、近所の直売所で桃を2個入りパックで販売していたのですが、QRコードを印刷したシールをパック […]

2018年10月15日2018年10月15日まめ知識、農家の経営

築地市場にはマグロだけでなく桃もありました

何かと話題の豊洲市場、築地市場。魚の話が取り上げられることが多いですが、築地市場では野菜や果物も扱っ […]

2018年2月28日2018年3月11日もろもろ、農家の生活、農家の経営

アメリカ研修報告

2月の5日から14日の10日間、アメリカのカリフォルニアを中心に農業研修に行ってきました。これを通じ […]

2017年6月30日2018年3月11日桃のこと、農家の経営

桃の品種リレー

桃に限ったことではありませんが、一言に桃といっても種類(品種)は複数あり、収穫時期はそれぞれ異なりま […]

2017年6月21日2017年6月24日農家の経営

市場法の廃止が検討されているようだが、、

だそうです↓ 日本農業新聞 – 市場法の廃止検討 受託拒否なら産地混乱 政府 仮に、「受 […]

2017年5月18日もろもろ、農家の経営

若者のリンゴ離れ?

若者のリンゴ消費が低迷していると、東奥日報という青森の新聞が報じてました。さすが青森。 若者のリンゴ […]

投稿ナビゲーション

1 2 3 >

menu

  • 亀岡果樹園について
  • 桃
  • あんぽ柿
  • 購入方法
  • WEBショップ
  • ブログ
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

serch

blog category

  • あんぽ柿のこと (17)
  • まめ知識 (28)
  • もろもろ (58)
  • 地域のこと (51)
  • 桃のこと (73)
  • 畑のしごと (44)
  • 畑のようす (19)
  • 読書感想 (10)
  • 農家の生活 (9)
  • 農家の経営 (28)
  • 農家ハック (9)

SNS

  • Fb
  • Twitter
  • Instagram

contact

info@kameokakajuen.com

© 2023 福島桑折町 亀岡果樹園. Proudly powered by Sydney